-2011年-
–戦後 経済大国の漂流–
11-03-29_第1回_冷戦終結_日本の試練
11-04-05_第2回_“戦後政治の総決算”の行方
11-04-12_第3回_55年 吉田路線の選択
11-04-19_第4回_戦後の原点 講和と安保
–昭和 とめられなかった戦争–
11-05-03_第1回_敗戦への道
11-05-10_第2回_日米開戦_決断と記憶
11-05-17_第3回_日中戦争_長期化の誤算
11-05-24_第4回_満州事変_暴走の原点
–昭和~明治 挫折した政党政治–
11-06-07_第1回_自壊する二大政党
11-06-14_第2回_原敬 政党内閣の光と影
11-06-21_第3回_もたれあう政党と藩閥
11-06-28_第4回_理念なき政党の迷走
–明治 官僚国家への道–
11-07-05_第1回_帝国憲法・権力の源泉
11-07-12_第2回_十四年の政変・近代化の分岐点
11-07-19_第3回_巨大官僚組織・内務省
11-07-26_第4回_岩倉使節団・近代化の出発点
–幕末 危機が生んだ挙国一致–
11-09-06_第1回_王政復古・維新の選択
11-09-13_第2回_長州征討・討幕の胎動
11-09-20_第3回_桜田門外の変・幕府専制の限界
11-09-27_第4回_維新の原点・ペリー来航
–江戸 天下泰平の礎–
11-10-04_第1回_「鎖国」が守った繁栄
11-10-11_第2回_飢饉が生んだ大改革
11-10-18_第3回_宝永地震 成熟社会への転換
11-10-23_第4回_島原の乱_「戦国」の終焉
–戦国 富を制する者が天下を制す–
11-11-01_第1回_帝国憲法・権力の源泉
11-11-08_第2回_十四年の政変・近代化の分岐点
11-11-15_第3回_巨大官僚組織・内務省
11-11-22_第4回_岩倉使節団・近代化の出発点
–室町・鎌倉 “武士の世”の夜明け–
11-12-06_第1回_足利義満「日本王国」の権力
11-12-13_第2回_足利尊氏「京都」に挑む
11-12-20_第3回_北条時頼 万民統治への目覚め
11-12-27_第4回_「東国」が生んだ新時代
-2012年-
–戦後 “経済外交”の軌跡–
12-04-03_第1回_アジアと太平洋のはざまで
12-04-10_第2回_“環太平洋連帯構想”の誕生
12-04-17_第3回_経済援助 積み残された課題
12-04-24_第4回_アジア・アフリカ会議と日本
–昭和 “外交敗戦”の教訓–
12-05-01_第1回_挫折した日米交渉
12-05-08_第2回_日中戦争 熱狂の代償
12-05-15_第3回_国際連盟脱退 宣伝外交の敗北
12-05-22_第4回_崩れゆく国際協調
–大正・明治 「一等国」の誕生–
12-06-05_第1回_誤算の第一次世界大戦
12-06-12_第2回_日露戦争 “広報外交”の勝利
12-06-19_第3回_日清戦争 三国干渉の教訓
12-06-26_第4回_鹿鳴館 “交際”から“外交”へ
–幕末 独立を守った“現実外交”–
12-07-03_第1回_神戸事件 新政府の危機
12-07-10_第2回_薩英戦争 敗北がもたらしたもの
12-07-17_第3回_日米修好通商条約 瀬戸際の交渉
12-07-24_第4回_アヘン戦争 日本の目覚め
–江戸 外交としての“鎖国”–
12-09-04_第1回_北の黒船 日露交渉
12-09-11_第2回_将軍吉宗 自立経済への道
12-09-18_第3回_将軍家光 鎖国の決断
12-09-25_第4回_将軍秀忠 鎖国の原点
–戦国 富と野望の外交戦略–
12-10-02_第1回_家康 親善外交の大転換
12-10-09_第2回_秀吉 強硬外交の衝撃
12-10-16_第3回_鉄砲伝来 日本を変えた南蛮貿易
12-10-23_第4回_寧波(ニンポー)の乱_貿易実権をめぐる争い
–室町“日本王国”と勘合貿易–
12-11-06_第1回_戦国を招いた貿易利権の分散
12-11-13_第2回_実利を勝ち取る義満の秘策
12-11-20_第3回_日本国王号争奪戦
12-11-27_第4回_時代を開いた天龍寺船
–鎌倉 「武家外交」の誕生–
12-12-04_第1回_幕府滅亡_強硬路線の果てに
12-12-11_第2回_握りつぶした協調の道
12-12-18_第3回_幕府が信じた外交ルート
12-12-25_第4回_源頼朝_“敗訴”からのスタート
毎週土曜日19:30放送中 http://www.nhk.or.jp/buratamori/
-2011年-
11-03-10_第2シリーズ_第21回_東京タワー・芝
11-11-10_第3シリーズ_第1回 江戸の動物 中野編
11-11-17_第3シリーズ_第2回 上野動物園(動物・後編)
11-11-24_第3シリーズ_第3回 荒川
11-12-01_第3シリーズ_第4回 荒川/柴又
11-12-08_第3シリーズ_第5回 地下鉄スペシャル 前編
11-12-15_第3シリーズ_第6回 地下鉄スペシャル 後編
11-12-22_第3シリーズ_第7回_江戸城外堀_超拡大版!
-2012年-
12-01-05_第3シリーズ_第8回_江戸の盛り場 両国編
12-01-12_第3シリーズ_第9回_江戸の盛り場 吉原編
12-01-19_第3シリーズ_第10回_国分寺 遺跡編
12-01-26_第3シリーズ_第11回_鉄道総合技術研究所 国分寺・後編
12-02-09_第3シリーズ_第13回_街の樹木・植物
12-02-16_第3シリーズ_第14回_江戸の運河
12-02-23_第3シリーズ_第15回_江戸の運河・後編
12-03-02_第3シリーズ_第16回_新宿 誕生編
12-03-15_第3シリーズ_第17回_新宿 新都心編
12-03-29_第3シリーズ_第18回_神宮外苑
12-04-05_第3シリーズ_第19回_江戸の食
-2015年-
15-01-06_京都
15-04-11_#1 長崎_“坂の町・長崎”の始まりとは
15-04-25_#3 金沢_加賀百万石はどう守られた!
15-05-02_#4 金沢の「美」_金沢は美のまち!
15-05-09_#5 鎌倉_800年前の『まちづくり』とは
15-05-23_#6 鎌倉の観光_鎌倉が観光で発展し続ける理由は
15-05-30_#7 はるばる函館へ_レールはどう函館を目指す
15-06-13_#8 函館の夜景 _函館の夜景はなぜ美しい
15-06-20_#9 小江戸・川越 _なぜ川越は小江戸と呼ばれる?
15-06-28_#10 奈良 _奈良発展の秘密は“段差”にあり?
15-07-04_#11 奈良の宝_観光地・奈良はどう守られた
15-07-11_#12 仙台_伊達政宗は「地形マニア」!
15-07-11_#13 仙台 「杜」と「都」
15-07-20_ブラタモリ スペシャル 東京駅_巨大地下空間は歴史の生き証人!
15-08-01_#14 松江_国宝 松江城の城下町は どうつくられた?
15-08-12_特集 鎌倉の観光・拡大版
15-08-22_#15 出雲_出雲はなぜ日本有数の観光地となった
15-09-19_#17 博多 _博多誕生のカギは「高低差」にあり!
15-08-29_#16 軽井沢 _軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?
15-10-24_#20 富士山の美_富士山はなぜ美しい?
15-10-03_#18 福岡と鉄道_福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?
15-10-31_#21 富士山頂_人はなぜ富士山頂を目指す?
15-11-07_#22 札幌_なぜ札幌は200万都市になった?
15-11-14_#23 小樽_観光地・小樽発展の秘密は『衰退』にあり?
15-12-19_#26 日光の絶景 日光はなぜ“NIKKO”になった?
15-12-12_#25 日光東照宮 日光東照宮は江戸のテーマパーク?
15-11-21_#24 軽井沢への道 人はどう峠を越えてきた?
-2016年-
16-01-02_ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 真田丸スペシャル
16-01-16_#27 熱海_人気温泉地・熱海を支えたものは?
16-01-23_#28 小田原_江戸の原点は小田原にあり
16-01-30_#29 松山_四国一の街・松山はどうできた?
16-02-06_#30 道後温泉_道後 100万人の湯はどうできた?
16-02-13_#31 真田丸スペシャル・沼田_真田は沼田でどんな城下町をつくった?
16-02-27_#32_沖縄・首里_王都・首里はサンゴでできている?
16-10-29_#52 富士山麓_富士山最大の玄関口はどうできた?
16-04-30_#36 京都・嵐山_嵐山はナゼ美しい!
16-05-07_#37 京都・伏見 _伏見は“日本の首都”だった!?
16-05-14_#38 横浜_横浜の秘密は“ハマ”にあり
16-11-05_#53 大阪_大阪はなぜ日本一の商都に?
16-05-21_#39 志摩_志摩の宝は絶景が生んだ!?
16-06-04_#40 伊勢神宮_人はなぜ伊勢を目指す?
16-06-11_#41 お伊勢参り_人はなぜ伊勢を目指す?
16-06-18_#42 横須賀_なぜ横須賀は要港(ヨーコー)っスカ?
16-07-02_#43 会津_会津人はアイデアマン!?
16-07-16_#44 会津磐梯山_会津磐梯山は“宝の山”?
16-07-30_#45 新潟_新潟は“砂”の町!?
16-11-12_#55 知床_世界遺産・知床は“火山”のおかげ!?
16-09-24_#48 広島_広島はステキなシティ!?
16-09-03_#46 佐渡_“黄金の島”佐渡は“キセキの島”!?
16-09-17_#47 高尾山_高尾山はナンバーワンの山!?
16-02-27_#33 那覇_那覇は2つある!?
16-03-19_#34 熊本城_熊本城は“やりすぎ城”?
16-04-02_#35 水の国・熊本_“火の国”熊本は“水の国”?
16-10-01_#49 宮島_宮島は“神の島”!?
16-10-15_#50 富士の樹海_日本を支えた?樹海の正体とは!?
16-10-22_#51 樹海の神秘_日本を支えた?樹海の正体とは!?
16-12-10_#56 平泉_黄金の都・平泉はなぜ栄えた?
16-11-12_#54 大坂城・真田丸スペシャル_大坂城はなぜ難攻不落?
16-12-17_#57 東京・目黒_目黒は江戸のリゾート!?
-2017年-
17-01-02_ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯_初詣スペシャル_成田山新勝寺
17-01-07_#58 浦安_なぜ浦安は“夢と魔法の町”になった?
17-01-14_#59 さぬきうどん_なぜ“さぬきうどん”は名物になった?
17-01-21_#60 こんぴらさん_人はなぜ“こんぴらさん”を目指す?
17-01-28_#61 水戸_水戸黄門は なぜ人気があるのか?
17-02-04_#62 別府温泉_別府はなぜ 日本一の温泉に?
17-02-18_#64 神戸の港_神戸はなぜ1300年も良港なのか?
17-02-25_#65 神戸の街_神戸はなぜ”ハイカラ”なのか?
17-03-04_#66 奄美大島_自然をいかした 奄美の“宝”とは!?
17-03-25_#67 奄美の森_なぜ奄美は 生き物の楽園!?
17-04-01_#68 奄美の森_なぜ奄美は 生き物の楽園!?
17-04-08_#69 京都・清水寺_人はなぜ清水目指す?
17-04-15_#70 京都・祇園_日本一の花街・祇園はどうできた?
17-04-22_#71 箱根_箱根の地獄が 極楽を生んだ!?
17-05-13_#72 箱根関所_鉄壁!箱根の関所は なぜ破れない!?
17-05-20_#73 尾道_なぜ人は尾道に魅せられるのか?
17-06-03_#74 倉敷_なぜ美しい町並みが倉敷に?
17-06-10_#75_名古屋_尾張名古屋は 家康でもつ?
17-06-17_#76_名古屋・熱田_尾張名古屋は 家康でもつ?
17-07-01_#77_大宮_なぜ大宮は 鉄道の町になったのか?
17-07-08_#78 弘前_サムライがつくった 弘前の宝とは!?
17-07-15_#79 秩父_秩父はず~っと 日本を盛り上げた!?
17-08-19_#80_夏休みSP 長瀞_なぜ長瀞は人をひきつけるのか?
17-09-02_#81_十和田湖・奥入瀬_十和田湖は なぜ“神秘の湖”に?
17-09-09_#82_高野山_高野山は空海テーマパーク!?
17-09-16_#83_高野山と空海_高野山は空海テーマパーク!?
17-09-23_#84_高野山の町_高野山は なぜ“山上の仏教都市”に?
17-09-30_#85_高知_高知の町は なぜ龍馬を生んだ?
17-10-07_#86_黒部ダム_黒部ダムは なぜ秘境につくられた?
17-10-14_#87_黒部の奇跡_黒部ダムは なぜ秘境につくられた?
17-10-21_#88_立山_北アルプス・立山は なぜ神秘的?
17-11-04_#89_洞爺湖_なぜ “世界の洞爺湖”になった?
17-11-18_#90_ものづくり名古屋_名古屋が生んだ“ものづくり日本”とは?
17-11-25_#91_室蘭_工業都市・室蘭を生んだ奇跡とは!?
17-12-02_#92_岐阜_岐阜は 信長が夢見た“平和の都”!?
17-12-09_#93_彦根_なぜ 家康は“彦根がイイ”と思った?
17-12-23_#94_東京・吉祥寺_なぜ 人は吉祥寺に住みたがるのか?
-2018年-
18-01-03_ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯_初夢スペシャル_富士山・三保松原
18-01-13_#95 宝塚_ナゼ 宝塚は“娯楽の殿堂”になった?
18-01-20_#96 田園調布_田園調布は どう超高級住宅街になった?
18-02-03_#97 有馬温泉_有馬温泉人気は なぜ冷めない?
18-03-10_#98 鹿児島_なぜ鹿児島は_明治維新の主役となれた?
18-03-17_#99 薩摩の奇跡_なぜ鹿児島は_明治維新の主役となれた?
18-03-24_#100 宮崎_なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?
18-04-21_#101 京都・銀閣寺_美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!?
18-04-28_#102 京都・東山_美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!?
18-05-05_#103 京都・宇治_なぜ 宇治は“天下一の茶どころ”になった?
18-05-12_#104 伊豆__どうして越えたい“天城越え”?
18-05-19_#105 天城越え_どうして越えたい“天城越え”?
18-05-26_#106 萩_萩はなぜ 世界遺産になった?
18-06-02_#107 伊豆・下田_なぜ下田は“開国の地”になった!?
18-07-14_#108 関門海峡・下関_関門海峡は なぜ“関門”?
18-07-21_#109 関門海峡・門司_関門海峡は なぜ“関門”?
18-09-01_#110 那須_なぜ那須は一大リゾートになった?
18-09-08_#111 鳥取砂丘_なぜ鳥取砂丘は人をひきつける?
18-09-22_#112 宇都宮_宇都宮は“江戸”に欠かせない町?
18-09-29_#113 山形・酒田_山形・酒田はなぜ日本の中心!?
18-10-06_#114 箱根の温泉_箱根はなぜ NO.1の温泉に登りつめた?
18-10-13_#115 湘南_湘南人気のヒミツは“いとしのヘリ”にあり♪
18-10-20_#116 有田焼_なぜ“世界の有田焼”になった?
18-10-27_#117 有田焼、世界へ_なぜ“世界の有田焼”になった?
18-11-17_#118 富良野・美瑛_富良野・美瑛の合言葉 残りモノには福がある
18-11-24_#119 旭川_旭川は“北のトップランナー”!?
18-12-08_#120 東尋坊・恐竜_東尋坊 恐竜 福井名物はなぜ生まれた?
18-12-15_#121 東京・豊洲_TOKYOサポーターは豊洲にやってくる!?
-2019年-
19-01-02_ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春SP_太宰府天満宮
19-01-12_#122 ローマ_“ローマは1日にしてならず”とは?
19-01-19_#123_水の街・ローマ_ローマは水なしにしてならず!?
19-01-26_#124_福井_福井のルーツは“消えた都市”にあり!?
19-02-09_#125_武蔵小杉_人気急上昇!武蔵小杉 発展のヒミツとは!?
19-02-16_#126_パリ_なぜパリは“華の都”になった?
19-02-16_#127_パリの美_なぜパリは“華の都”になった?
19-03-09_#128_阿波踊り_阿波踊りはなぜ生まれた?
19-03-16_#129_鳴門_鳴門が四国の玄関口になるとは?
19-04-13_#130_甲府盆地_ミラクル盆地は試練がいっぱい
19-04-20_#131_熊野_なぜ熊野は日本の聖地になった?
19-04-27_#132_熊野の観光_熊野観光の“深~い”魅力とは?
19-05-18_#133_大阪ミナミ_なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?
19-05-25_#134_古墳の町・堺_巨大古墳は日本の歴史を動かした!?
19-06-01_#135_“ちばらき”_“ちばらき”はニッポンの要!?
19-06-08_#136_銚子_銚子はなぜ日本一の漁港になった?
19-06-22_#137_東京・白金_白金はなぜシロガネーゼの街になった?
19-06-29_#138_阿蘇_阿蘇は世界一の“お役立ち”火山!?
19-07-13_#139_京都・西陣_織物の町・西陣はどうできた?
19-07-20_#140_釧路湿原_世界に誇る釧路湿原のスゴさとは?
19-07-27_#141_阿寒・摩周_“色”とりどりな宝の秘密とは!?
19-09-07_#142_京都御所_天皇の住まいはなぜこの場所だった?
19-09-21_#143_比叡山_比叡山はなぜ“母なる山”になった?
19-09-28_#144_比叡山_比叡山はなぜ“母なる山”になった?
19-10-05_#145_浅間山_江戸時代の大噴火!衝撃の1日に何があった?
19-11-02_#146_草津温泉_最強の湯力とは?
19-11-09_#147_秋田_掘れば出てくる“秋田の魅力”とは!?
19-11-16_#148_秋田・男鹿_海を渡った!?秋田の魅力とは!?