TOP > 

川中島古戦場(川中島古戦場八幡社) – 長野県長野市小島田町

川中島古戦場(川中島古戦場八幡社) – 長野県長野市小島田町

川中島古戦場 – 長野県長野市小島田町

上杉謙信と武田信玄が戦った、川中島第四次合戦で、この八幡原に武田軍の本陣があったと伝えられます。現在はここに八幡社や市立博物館が設けられ、周辺は川中島古戦場史跡公園として整備され、歴史散策や市民の憩いの場となっています。武田信玄が本陣を置いたとされる川中島古戦場・八幡社には、「一騎討ち像」「三太刀七太刀之跡の石碑」「執念の石」「首塚」「逆さ槐」が置かれ、当時をしのぶことができます。

地図 川中島古戦場
川中島の戦い総合サイト
川中島古戦場 八幡社
撮影日 2025年08月18日

川中島古戦場 一騎討ち像
川中島古戦場 一騎討ち像
川中島古戦場 一騎討ち像
川中島古戦場 一騎討ち像
川中島古戦場 八幡社拝殿
川中島古戦場 八幡社拝殿
川中島古戦場 三太刀七太刀之跡の石碑
川中島古戦場 三太刀七太刀之跡の石碑
川中島古戦場 執念の石
川中島古戦場 執念の石
川中島古戦場 逆さ槐
川中島古戦場 逆さ槐
川中島古戦場 首塚
川中島古戦場 首塚

先祖を知ることは私を知ること…家系図作成についてもっと詳しく知りたい方は お気軽にご連絡・ご相談下さい。お電話・ご相談は無料です。

ページトップへ