お知らせ

  • 2023.8.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年8月更新 横須賀は、軍港のイメージがありますが、米海軍の基地もあるので、どぶ板通りのようにアメリカンな雰囲気の街並みもあります。ガイドが優れていて、海風に吹かれながら珍しい艦船を楽しく見学できます。詳しくはこちら…
  • 2023.7.19 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年7月更新

    角館 武家屋敷通りは、桜の名所として有名ですが、梅雨時の深い緑色も美しく味わいがあります。落葉広葉樹が多く、紅葉も見事でしょう。藩政時代当時を味わうことのできるよい街並みです。詳しくはこちら…

  • 2023.7.2 お知らせ 姓氏と家系29-日本家系図学会

    日本家系図学会誌「姓氏と家系」第29号が、令和5年6月30日発行されました。

    姓氏と家系 令和5年-1 第29号(会誌通巻第117号)
    --
    <目次>
    ・東京国立博物館所蔵『武田族譜』の考察 ‥ 真野信治
    ・日向米良諸氏(門川・須木・紙屋)の系譜について ‥ 山邉尚幸
    ・陸奥の石城国造と岩城氏一族(上) ‥ 宝賀寿男
    ・湯川氏出自に関する小考
     ―併せて松本氏の出自の考察― ‥ 松永昂大
    ・近江三…

  • 2023.6.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年06月更新

    駒止湿原は、標高1,100mにある高層湿原で、尾瀬ヶ原のように峠を越えなくても、往復3時間もあれば見学できるので、足の弱い方でも行きやすいと思います。詳しくはこちら…

  • 2023.5.21 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年05月更新 鎌倉駅西口から線路に沿って北上すると英勝寺があります。鎌倉唯一の尼寺、昔は公開されていなかったようです。太田道灌屋敷跡でもあり、竹林と花の静かなお寺です。詳しくはこちら…
  • 2023.4.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年04月更新 東海地方の名城掛川城は、木造で再建された日本最初の木造天守です。それほど大きく見えない城ですが、天守に登れば掛川市街地が見渡せ眺めは素晴らしいです。桜の名所ということですが、新緑にも映える天守です。詳しくはこちら…
  • 2023.3.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年03月更新

    日本三大桜の中でも最初に国指定天然記念物となったのが山高神代桜ということです。日蓮宗の寺院内でもあり、神々しいその姿は今でも多くの人々に崇敬されています。スイセン畑も広がり、桜の花と共に春のよろこびを表しています。これから多くの人で賑わうでしょう。詳しくはこちら

  • 2023.2.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年02月更新 日本三天神のひとつ防府天満宮は山口県防府市にあります。学問の神様菅原道真を祀る天神社としては最初に創建されたといわれています。桜の名所でもあり、間もなく桜が開花すれば、多くの人で賑わうでしょう。詳しくはこちら
  • 2023.1.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和5年01月更新 美しく優しい日本語で描かれる金子みすゞの作品は、今でも多くの人々に愛されています。山口県長門市仙崎は、大内氏終焉の地でもあります。山口旅行といえば、湯田温泉、萩市、秋芳洞あたりで終わってしまうことが多いようですが、長門市まで足を延ばし「金子みすゞ記念館」を訪ねて欲しいと思います。詳しくはこちら
  • 2022.12.20 お知らせ 歴史コラム「記・歴史の窓」 令和4年12月更新 安土城跡(特別史跡) 滋賀県近江八幡市安土町 安土城は織田信長の城として有名ですが、他の武将の戦のための城というより、信長の政治力を表したものだと思います。模型や映像で当時の姿を窺うことができます。大手道の石段は険しいものですが、この城を見るために多くの人が訪れます。詳しくはこちら
  • 歴史の窓 アーカイブス

    過去の記事はこちらをご覧ください。

このページのトップへ

先祖を知ることは私を知ること…家系図作成についてもっと詳しく知りたい方は お気軽にご連絡・ご相談下さい。お電話・ご相談は無料です。

ページトップへ