TOP > 

旧新橋停車場(国指定史跡) ‐東京都港区東新橋‐

旧新橋停車場(国指定史跡) ‐東京都港区東新橋‐

旧新橋停車場は、明治5年(1872)日本最初の鉄道が新橋~横浜間に開業した際、東京の玄関口となった停車場です。現在、かつて駅舎があった位置に、当時の外観を再現した「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」が建てられ、無料で遺構や出土品、鉄道に関する企画展を楽しめる施設となっています。
駅舎はアメリカ人R・P・ブリジェンスによる設計で、当時としてはまだ珍しい西洋建築でした。明治時代は東京のターミナル駅として機能していましたが、大正3年(1914)東京駅開業後は貨物専用の汐留駅として使用されてきました。大正12年(1923)の関東大震災で駅舎が焼失し、昭和9年(1934)には残っていた各施設やプラットフォームも解体されました。その後、最初の線路の起点だった場所に「0哩(マイル)標識」が設けられ、昭和40年(1965)「旧新橋横浜間鉄道創設起点跡」として国の史跡に指定されましたが、その汐留駅も昭和61年(1986)に廃止となりました。その後、跡地再開発に伴う発掘調査でホームなどの遺構が発見され、平成12年(2001)に、改めて「旧新橋停車場跡」として国の史跡に再指定されています。更に、鉄道遺構としては、平成31年(2019) 品川駅改良工事の際に発見された「高輪築堤跡」と併せて、史跡の名称を「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」と追加指定されました。「高輪築堤跡」は、海上に線路を敷設するために築かれた鉄道構造物です。現在は「高輪ゲートウェイ」駅も設置され、一帯が再開発工事中で、今は見学することはできませんが、遺構は保存されるようですので、いつか見学できる日も訪れるでしょう。

地図‐旧新橋停車場
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
高輪築堤跡とは‐港区

撮影日2022年09月17日

旧新橋停車場
旧新橋停車場
旧新橋停車場
旧新橋停車場
旧新橋停車場
旧新橋停車場 ホーム側
旧新橋停車場
旧新橋停車場 ホーム
鉄道開業150年ポスター
第58回企画展 鉄道開業150年記念「新橋停車場、開業」ポスター JR東日本

先祖を知ることは私を知ること…家系図作成についてもっと詳しく知りたい方は お気軽にご連絡・ご相談下さい。お電話・ご相談は無料です。

ページトップへ